過去に トップページ で紹介された掲載記事です( 全 3,709 件 )。
( ステージナタリー )
「ニコニコネット超会議2021」内で、超歌舞伎「御伽草紙戀姿絵」が4月24・25日に開催される。
( コミックナタリー )
澤井啓夫「ボボボーボ・ボーボボ」が明日2月20日に連載開始から20年を迎える。これを記念した同作の全話無料配信が、少年ジャンプ+にて本日2月19日0時から72時間限定で行われている。
( SPICE )
あらきのボカロ歌ってみた17曲のサブスクリプション配信が、2月19日0時より開始となることがあらきのツイキャス生放送内で発表された。またサブスク配信を記念し、全世界配信ライブ『ARAKI LIVE ARK -syokou no toki- ONLINE』が3月25日に開催されることも発表された。
( ファミ通.com )
企画発表第1弾~超歌舞伎、超声優祭、ボカコレ、ネット闘会議、踊ってみた~
( MoguLive )
VTuber総勢60名が集合する一大イベント「VTuber Fes Japan 2021」。1月30日(土)、1月31日(日)の2日間、埼玉県の川口総合文化センターで開催。ニコニコ生放送でも有料配信されます。
( Rolling Stone Japan )
2021年2月6日18時より、ニコニコ生放送にて放送される番組「TETSUYA KOMURO MUSIC FESTIVAL」に、小室哲哉が生出演することが発表された。
( 4Gamers.net )
『このすば』初のスマートフォンゲーム 『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』、 福島潤、雨宮天、成海瑠奈が出演する 「もうすぐ1周年SP『このファン LIVE!』#10」を1月30日(土)に放送決定!
( ニコニコニュース )
今のニコニコを伝える、今後のニコニコについてみんなで考える番組『週刊ニコニコインフォ』の26回目の放送では、司会に百花繚乱氏、運営から栗田穣崇氏、そしてゲストに週刊歌らん作者氏が登場。
( Y!ニュース )
2021年にブレイクするアーティストは誰か? 昨年は紅白歌合戦にも出場を果たしたYOASOBIが音楽シーンの台風の目となったが、今年もネット発の新世代の才能が台頭していきそうだ。今回はそんな期待の存在を紹介したい。
( v-tuber zero|バーチャルYouTuber(VTuber)・VRニュースサイト )
株式会社ドワンゴは、2021年1月30日(土)、1月31日(日)の2日間、総勢60名が出演する、日本最大級のバーチャルアーティストの音楽&トークライブフェス「VTuber Fes Japan 2021」を開催。
( v-tuber zero|バーチャルYouTuber(VTuber)・VRニュースサイト )
カスタムキャスト公式チャンネルは、MCに声優の「青木志貴」さん、ゲストにASMR配信者の「みやぢ」さんを迎え、「カスタムキャストでVTuber体験!!」を1月27日(水)20時より放送。
( v-tuber zero|バーチャルYouTuber(VTuber)・VRニュースサイト )
株式会社ドワンゴは、2021年1月30日(土)、1月31日(日)の2日間、総勢60名が出演する、日本最大級のバーチャルアーティストの音楽&トークライブフェス「VTuber Fes Japan 2021」を開催。
( テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト )
コロナ禍で教育の在り方そのものが問われる中、ネットの高校「N高等学校」に注目が集まっています。
( ファミ通.com )
ニコニコ超会議が10年目にしてオンライン開催へ。名称を“ニコニコネット超会議2021”に改め、開催日は4月24日~5月1日に変更
( KAI-YOU )
VTuber/ゆるキャラ/ラッパーとして活動するオシャレになりたい!ピーナッツくんと、ボカロP/音楽家のやながみゆきさんがコラボ楽曲「未来NEXTメシ」を配信リリースした。
( アニメハック )
2017年8月に開催された「Animelo Summer Live 2017 THE CARD」のライブ映像が、ニコニコ生放送で3週連続配信される。誰でも視聴できる通常版と、ニコニコプレミアム会員限定の副音声版の各3回(全6回)で、副音声版ではライブ出演者(前半、後半各1人)とスペシャルゲスト(後日発表)によるオーディオコメンタリーが楽しめる。
( ステージナタリー )
「ミュージカル『新テニスの王子様』The First Stage 東京凱旋公演 直前特番」が、1月23日20:00からニコニコ生放送で配信される。
( hominis.com )
「宮本隆治の歌謡ポップス☆一番星」の'21年最初の放送となる200回記念回に出演する小林幸子さん。小林さんは今回で4度目の出演となる。
( 音楽ナタリー )
2021年4月にボカロ文化のさらなる発展を目指すイベント「The VOCALOID Collection ~2021 Spring~」が開催される。
( ファミ通.com )
ドワンゴとピクシブは、2020年12月15日(火)に“ネット流行語 100”年間大賞2020表彰式をTUNNEL TOKYO(東京・品川区)で開催。
( 音楽ナタリー )
ボーカロイドにまつわるさまざまな企画が繰り広げられるイベント「The VOCALOID Collection ~2020 Winter~」が、12月11日から13日まで開催される。
( Real Sound テック )
12月11日から13日までの3日間、ボーカロイド文化の祭典『The VOCALOID Collection -2020 winter-』が開催される。
( 音楽ナタリー )
Vocaloidにまつわるさまざまな企画が繰り広げられるイベント「The VOCALOID Collection ~2020 Winter~」が、12月11日から13日にかけて開催される。
( KAI-YOU )
ボーカロイドの歴史は、ニコニコ動画抜きには語れない。
( Social Game Info )
Studio MGCMは、『マジカミ』の公式生放送を年12月14日20時より実施する。本生放送では、MC にタイムマシーン3号、コスプレイヤーの火将ロシエルさんを迎えマジカミ最新情報などを発表するほか、シークレットスペシャルゲストによるミニライブも予定している。
( ITmedia NEWS )
芸能事務所のユークリッドエージェンシー(東京都渋谷区)は12月1日、4人組エアバンド「ゴールデンボンバー」の楽曲を動画サイトやライブ配信アプリで使う際のガイドラインを公開した。個人の利用であれば動画のBGMや、替え歌の原曲などにCDやダウンロード配信の音源をそのまま使える。
( ガジェット通信 )
12月1日に年末恒例となっている『ガジェット通信 ネット流行語大賞2020』の投票結果が発表され、「たべるんごのうた」がTOP10内にランクインしたことに反響の声があがっている。
( MoguLive )
12月4日(金)、ポルノグラフィティのライブ「CYBERロマンスポルノ’20 ~REUNION~」で、ボーカルの岡野昭仁さんと、ギタリストの新藤晴一さんが、3DCGのバーチャルヒューマンとして登場すると発表されました。「ABEMA PPV ONLINE LIVE」や「ニコニコ生放送」など各配信プラットフォームで公開されます。
( JIJI.COM )
12月31日(木)22時よりTOKYO MXほかにて『Fate Project 大晦日TVスペシャル2020』が放送決定!今年は「Fate/Grand Order」完全新作ショートアニメも!!
( ドワンゴジェイピーニュース )
平成ネット史最大の闇と言われる【鮫島事件】を原案に、「事件の内容を知ると消されるが、真相はわからない」という形のない噂話の恐怖が【リモート部活会】という、昨今一般化したオンラインをベースに伝播し、家と外で同時に巻き起こるパニック・オリジナルホラー『真・鮫島事件』が今月27日(金)全国公開される。